やす– Author –

大手情報通信会社で12年間法人営業業務に従事。その後、37才で教育事業会社へ転職。現在、当社マネージャー/3社の社外監査役。
中小企業診断士資格に地方DVD通信受験で10ヶ月ストレート合格を果たす。企業内診断士10年目。現在、診断士資格を活かしたデュアル勤務、執筆、補助金申請サポート等の複業活動を実践。パラレルキャリアに挑戦中。
当ブログ『コツコツマイペース』では、本業+複業の両輪をコツコツマイペースで育てていくキャリア論/時間術/診断士ネタを発信していきます。
-
【資格勉強】模試の結果が悪いときの考え方
この記事では、このような悩みを解決するために、次のことが書いてあります。 模試の結果が悪かったときの受け止め方 本記事の信頼性 中小企業診断士2次試験で、本試験直前の模試がD判定だったにも関わらず本試験で合格できた経験や、診断士受験生の模試と... -
資格試験合格までの勉強時間の目安はどこまで信用できるのか?【分析】
資格試験の合格までの勉強時間が本当に当てになるのか知りたい。 このような悩みを解決していきます。 本記事の内容 勉強時間の目安に大きな幅がある4つの理由資格試験合格に勉強時間の目安より大切なこと 資格受験時に気になる「勉強時間」の目安。 具体... -
会社員こそ中小企業診断士の資格は最強!【企業内診断士10年目の僕が徹底解説】
中小企業診断士の資格って会社員が取っても意味あるの?診断士資格のリアルなメリットやデメリットを知りたい。 このような悩みを解決していきます。 本記事の内容 中小企業診断士の資格を取得する7つのメリット中小企業診断士の資格を取得する5つのデメリ... -
社会人が資格を取得するメリット/デメリットを解説【必見】
社会人が資格を取得するメリット/デメリットの実態を知りたい。 このような悩みを解決していきます。 本記事の内容 社会人が資格を取得する7つのメリット。社会人が資格を取得する5つのデメリット。資格取得をするときに重要なこと。 資格を取得するメリ...