MENU
  • キャリア
    • 資格
  • 時間術
    • 朝活
  • 中小企業診断士
    • 診断士全般
    • 診断士2次試験
  • 診断士note
  • プロフィール
  • お問い合わせ
コツコツマイペース
  • キャリア
    • 資格
  • 時間術
    • 朝活
  • 中小企業診断士
    • 診断士全般
    • 診断士2次試験
  • 診断士note
  • プロフィール
  • お問い合わせ
コツコツマイペース
  • キャリア
    • 資格
  • 時間術
    • 朝活
  • 中小企業診断士
    • 診断士全般
    • 診断士2次試験
  • 診断士note
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 1次試験

1次試験– tag –

  • 診断士全般

    診断士ゼミナールとスタディング【中小企業診断士通信講座を15ポイントで徹底比較】

    診断士の勉強を診断士ゼミナールとスタディングのどっちで始めようか悩んでいる、、おススメを教えてほしい。 このような悩みを解決していきます。 本記事の内容 診断士ゼミナールとスタディングを15個のポイントで徹底比較。 中小企業診断士の学習用教材と...
    2021年3月18日
  • 診断士全般

    中小企業診断士の資格は転職にほんとに有利?

    ・診断士資格は転職に有利って本当?・診断士資格があれば未経験の業界にも転職できるの? このような悩みを解決していきます。 ・診断士資格が転職で役立つかどうか。・診断士資格が転職で力を発揮する場面。 私自身も36才のとき、はじめてだらけの転職を...
    2020年12月13日
  • 資格

    中小企業診断士資格の効率的かつ最短合格に向けたnote一覧【徹底解説】

    【やすの自己紹介】 やすの診断士受験歴 2010年12月:大阪府にて受験予備校のDVD通信講座で勉強開始2011年7月:愛媛県へ異動。6月後半~7月後半は、引っ越しでバタバタ2011年8月:1次試験合格(429点)(勉強時間638時間)2011年10月:2次筆記試験合格(勉...
    2020年11月29日
1
診断士1次試験の最短攻略
rmc中小企業診断士1次試験をとことん効率的に短期合格するための完全ロードマップ
診断士2次試験の最短攻略
rmc中小企業診断士2次試験の受験生が最短合格するために必要な「2次試験の基礎力」を徹底的に身につけるためのnote
やすの中小企業診断士受験記
rmc地方DVD通信受験で1次試験、2次試験に10ヶ月でストレート合格した際の受験体験記を書いています。1人の診断士受験生のリアルな体験談を知りたいからはどうぞ。
最近の投稿
  • 朝活を効果的に過ごすための3つのポイント【体験談からの具体策】
  • 診断士ゼミナールとスタディングの料金比較【パターン別に徹底検証】
  • 診断士ゼミナールの特徴/メリット/デメリットを解説【徹底レビュー】
  • 資格試験で模試を受験した後に気をつけたい2つのポイント【これだけは最低限】
  • 診断士ゼミナールとスタディング【中小企業診断士通信講座を15ポイントで徹底比較】
カテゴリー
  • キャリア
  • 時間術
  • 朝活
  • 診断士2次試験
  • 診断士全般
  • 資格
アーカイブ
  • 2021年8月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • プライバシーポリシー

© コツコツマイペース